01

債権回収 対応

  • 債権回収に弁護士が関与することの重要性

    債権回収を弁護士に依頼することで、どのような利点があるのでしょうか。 ・交渉が有利になる弁護士が弁護士の名前で内容証明郵便を送付した場合、支払いがなかった場合は法的手段を取ることを警告する内容となり、債権の回収に成功する可能性が高くなる傾向にあります。また、交渉についても、弁護士が行うことで相手方にプレッシャーを...

  • 取引先が経営破綻した場合の回収方法

    取引先が経営破綻したとの情報が入った場合には、まずは取引先の実情を確認し、確かであれば、対応を考えます。 ・納入の停止契約上の未納品の商品については、納入を停止します。 ・納品済みの商品の引き揚げ代金完済まで所有権を売主に留保する契約をしている場合は、引き揚げが可能です。また、所有権留保契約を締結していなくても、...

  • 債務回収までの期間や時効

    債権回収までの期間は、事情によって異なりますが、以下の例が挙げられます。まず、弁護士が債権回収を受任した場合、弁護士から直接取引先に電話したり面談したりして催促を行います。弁護士の直接の催促により相手方が支払いに応じてくれる場合があり、その場合は数日で債権回収が可能となります。 次に、弁護士から内容証明郵便を送付...

  • 債務回収を行う方法

    下記では債権回収の方法について詳しく見ていきましょう。 ・電話や面会での催促まずは、電話や面会で支払いをするよう催促することが考えられます。入金忘れや入金ミスであればそこで解決しますが、相手の協力が得られない場合は、以下の手段に移行することになります。 ・内容証明郵便の送付内容証明郵便を送付して、催促・督促をしま...

  • 契約書作成とリーガルチェック

    契約不履行でトラブルになったとしても、契約書があることで、対応について事前に両者で合意したことが分かるのです。このように、契約書は非常に大切な役割を持ち、その役割を意識して作成する必要があります。 ■リーガルチェックとはリーガルチェックとは、契約書に法的な問題や間違いがないかを確認する業務のことをさします。契約の...

  • 顧問弁護士の役割と重要性

    顧問弁護士には、一般的に弁護士の仕事としてイメージされるような訴訟対応だけではなく、様々な業務を依頼することができます。例えば、取引先との間で用いる契約書の作成やリーガルチェックのほか、事業承継、事業譲渡、会社分割、吸収合併、株式交換、M&Aといった組織や事業を再編する手続き、自己都合退職か会社都合退職かといった...

  • 風俗営業における顧問弁護士契約の重要性

    また条例は都道府県ごとに定められるもので、その運用を行う都道府県の警察によっても解釈が異なる場合もあるため、地域に合わせた対応が必要な分野でもあります。そのため、風営法関連の相談を受け、経験と情報を有している、風営法に強い弁護士の力が必要となるのです。 風営法は、規制が厳しいこともあり、警察などの行政との交渉の場...

  • 内部統制とは?4つの目的やメリットなどわかりやすく解説

    リスクの評価と対応企業がなんらかのリスクに直面した際には、リスクの内容および大小を評価する必要があります。その評価をもとにして、あえてリスクを取るのか、またはリスクを解消したり、回避したりするのかといった対応を決定することが企業の合理的な運営にとっては大切です。 統制活動企業は多くの場合さまざまな部門に細分化され...

  • 客引きにあたる行為とは?逮捕されることもある?

    また、取り調べの際の対応方法や今後の流れなどのアドバイスを受けることも可能です。まとめ 客引きは違法であるため、逮捕されることがあります。しかし、客引きと呼び込みの違いは分かりづらいため、ご自身が行っている勧誘行為がどちらになるのか心配な方は、弁護士などの専門家に相談するのがおすすめです。

02

当事務所が提供する基礎知識

Basic Knowledge

03

よく検索されるキーワード

Search Keyword

04

弁護士紹介

Lawyer

三堀清弁護士

弁護士三堀 清(みほり きよし)

弁護士の存在意義は、法律的紛争の予防・回避と、発生した紛争の早期解決の実を挙げることに尽きます。

私どもは、一般民事・刑事事件の分野並び企業法務及び取引に関する分野での経験に裏打ちされた専門性と新しい法律問題にも斬新な手法をもって挑戦する柔軟性を武器に、迅速な対応により、依頼者の方々に結果をもってお応えすることを使命として、日々実務を通じた研鑽を進めております。

所属団体
  • 第二東京弁護士会
経歴

昭和32年 生まれ

昭和56年 早稲田大学法学部卒業

昭和60年 司法試験合格平成8年
早稲田大学大学院法学研究科(企業法務専攻)修了

平成9年 港区新橋に三堀法律事務所設立

平成14年 三洋投信委託㈱(現プラザアセットマネジメント㈱)監査役就任(平成16年まで)

平成15年 千代田区有楽町に事務所を移転

平成17年 ㈱ニチリョク監査役就任(平成29年まで)

令和6年 三堀法律事務所が丸ビル綜合法律事務所と合併

05

ブログ

Blog

06

事務所概要

Office Overview

事務所名 丸ビル綜合法律事務所
弁護士 三堀 清(みほり きよし)
所在地 〒100-6311
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング11階1111区
TEL/FAX TEL:03-3201-3604 / FAX:03-6206-3392
営業時間 平日 9:00~18:00
定休日 土日祝、年末年始
アクセス 東京駅,二重橋前駅から徒歩2分