丸ビル綜合法律事務所 > 企業法務 > 内部統制とは?4つの目的やメリットなどわかりやすく解説

01

内部統制とは?4つの目的やメリットなどわかりやすく解説

内部統制とは、経営者が事業活動を健全かつ効率的に運営するための仕組みであり、特に上場企業や大会社についてよくみられます。

企業の運営にとっては重要な要素になってきますが、その具体的な内容について把握している人は少ないのではないのでしょうか。

 

内部統制には、4つの目的と6つの基本的内容があると言われています。

この記事では、このような内部統制の内容とはどのようなものなのかわかりやすく説明するとともに、内部統制のメリットについても解説していきます。

 

内部統制の4つの目的

 

内部統制には4つの目的が掲げられており、6つの基本的内容によってその達成を目指すという仕組みになっています。

これらの目的および内容は金融庁によって定められています。

以下、その内容について見ていきましょう。

 

  • 業務の有効性および効率性

事業の目的達成のため、組織内の限られた「時間・人員・金銭」などの資源を合理的に使用し、業務の有効性および効率性を確保することが目的の一つとして掲げられています。

 

内部統制の要素には、情報の伝達やITの活用などが含まれており、これらはこの目的を達成するのに資するということができます。

 

  • 財務報告の信頼性

財務報告を信頼性のあるものにすることで、投資家や取引先からの信頼を得ることができ、企業の活性化につながります。

そのため、このような目標が掲げられています。

 

  • 事業活動に関わる法令などの遵守

企業が法令違反をしてしまうと、罰則を適用されてしまうと同時に社会的信用を失ってしまい、大きな打撃を受けてしまいます。

 

内部統制により法令遵守に注意することで、そのようなリスクを低減させると同時に、信用を高めることで企業価値を向上させる効果もあります。

 

  • 資産の保全

企業は有限な資産・資金をもとにして活動をしているため、企業の運営においてはこれが不足して活動ができなくなってしまうことを避け、またこれを増やして企業を活性化させる必要があります。

 

そのため、内部統制を徹底することで資産を合理的に保全する必要があるといえます。

 

内部統制の6つの基本的要素

 

次に、4つの目的を達成するための6つの基本的要素について見ていきましょう。

 

  • 統制環境

統制環境とは、内部統制の内容をすべての従業員に意識させるための基盤となる環境のことを指します。

具体的には、企業の基本理念や運営の方針、経営者の姿勢や意向、倫理観、組織の構造などさまざまな要素が挙げられます。

 

内部統制において、統制環境はほかのすべての要素の前提となる基盤的役割を果たしています。

 

  • リスクの評価と対応

企業がなんらかのリスクに直面した際には、リスクの内容および大小を評価する必要があります。

その評価をもとにして、あえてリスクを取るのか、またはリスクを解消したり、回避したりするのかといった対応を決定することが企業の合理的な運営にとっては大切です。

 

  • 統制活動

企業は多くの場合さまざまな部門に細分化されます。

統制活動とは各部門において経営者の意向が反映され、指示がきちんと通るようにするためのシステムを築くことを指します。

 

具体的には、マニュアルを作ることや権限・職務の配分に加え、従業員同士での相互監視などが挙げられます。

 

  • 情報と伝達

企業内部における情報伝達は、業務の効率化の観点から正確かつ迅速に行う必要があります。

さらに、企業の信用を保ち、不祥事などのリスクを防ぐためには情報漏洩を防ぐことも要求されます。

 

そのため、伝達の手段や体制などを整備することも内部統制の内容を構成します。

 

  • モニタリング

内部統制を一度構築しても、それが継続していなければ意味がありません。

そのため、内部統制がきちんと行われているか監視し続ける必要があります。

さらに、監視の結果なんらかの問題があった場合には、対処を考えておくことも重要です。

 

  • ITへの対応

現代社会では、企業の運営においてIT技術の適切な活用および維持が欠かせないものになっています。

そして、それらは内部統制の面でも重要になってきます。

 

そのため、経営の合理化や情報伝達のために、社内のIT技術について適切な整備を行うことも内部統制の内容をなします。

 

このような内部統制の内容をなすためには、業務の内容を記した業務記述書、業務の流れを示すフローチャート、業務上のリスク評価およびその制御方法について記したリスクコントロールマトリックスの3点が必要です。

内部統制を敷く際には、参考にしてください。

 

内部統制のメリット

 

以上において内部統制の目的および内容を解説してきましたが、内部統制にはどんなメリットがあるのでしょうか?

 

まずは、財務状況や業務について透明性が増すため、企業の信用性が向上するほか、不正防止などの機能も働きます。

加えて社内のガイドライン等が整い、コンプライアンス強化にも役立ちます。

さらには、内部統制の効果により会社の評価が高まること、業務の円滑化が進むことから、社員の仕事意欲が増すことも期待されます。

 

このように、内部統制には様々なメリットがあるため、積極的に活用していくべきものであるということができます。

 

企業法務については丸ビル綜合法律事務所にご相談ください

 

内部統制システムの構築はさまざまな要素を含有しており、企業内だけで行うことが難しい場合もあります。

 

そこで、内部統制についてお困りの場合は、法の専門家である弁護士への相談をおすすめしています。

そうすることで、内部統制システムについてさまざまなアドバイスを受け、企業をよりよいものにすることが可能になります。

 

丸ビル綜合法律事務所では、企業法務に関するご相談を承っております。

企業法務に関してお困りのことがございましたら、丸ビル綜合法律事務所までお気軽にご相談下さい。

02

当事務所が提供する基礎知識

Basic Knowledge

03

よく検索されるキーワード

Search Keyword

04

弁護士紹介

Lawyer

三堀清弁護士

弁護士三堀 清(みほり きよし)

弁護士の存在意義は、法律的紛争の予防・回避と、発生した紛争の早期解決の実を挙げることに尽きます。

私どもは、一般民事・刑事事件の分野並び企業法務及び取引に関する分野での経験に裏打ちされた専門性と新しい法律問題にも斬新な手法をもって挑戦する柔軟性を武器に、迅速な対応により、依頼者の方々に結果をもってお応えすることを使命として、日々実務を通じた研鑽を進めております。

所属団体
  • 第二東京弁護士会
経歴

昭和32年 生まれ

昭和56年 早稲田大学法学部卒業

昭和60年 司法試験合格平成8年
早稲田大学大学院法学研究科(企業法務専攻)修了

平成9年 港区新橋に三堀法律事務所設立

平成14年 三洋投信委託㈱(現プラザアセットマネジメント㈱)監査役就任(平成16年まで)

平成15年 千代田区有楽町に事務所を移転

平成16年 東京簡易裁判所調停委員に就任(現任)

平成17年 ㈱ニチリョク監査役就任(平成29年まで)

05

ブログ

Blog

06

事務所概要

Office Overview

事務所名 丸ビル綜合法律事務所
弁護士 三堀 清(みほり きよし)
所在地 〒100-6311
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング11階1111区
TEL/FAX TEL:03-3201-3604 / FAX:03-6206-3392
営業時間 平日 9:00~18:00
定休日 土日祝、年末年始
アクセス 東京駅,二重橋前駅から徒歩2分